Wildly High-Tech2022/06/08

Recently, my local Nishitetsu store has been rapidly digitalized.

At first, there was only a top up machine for nimoca (digital ticket that can also be used for shopping) at the corner of the store. Then an Amazon Locker was installed,

the top up machine was replaced with a Seven Bank ATM, and even a Mercari Post (I don't know what this is) was introduced. These have happened in just a couple of years.

Along with the digitalization, I think I have seen more young shoppers in the store.

Even though it has gone wildly high-tech, the Nishitetsu Store still stocks under garments for elderly ladies (at around 500 yen), which is why I like this local grocery store.


ここのところ、近所のにしてつストアがどんどんデジタル化されています。

最初はニモカ(買い物にも使えるデジタル乗車券)のチャージ機がひっそりと置いてあるだけだったのですがが、そのうちamazonの受け取りロッカーが設置され、チャージ機がセブン銀行の端末と交換され、今ではメルカリのポスト(何なのかわからん)まで置いてあります。

こういうハイテク機器が増えるにつれて、若い買い物客も増えてきたような気もします。

その一方、おばあちゃん用肌着(大体500円くらい)もまだ隅の方で売られています。にしてつストアって、そういうところがいいんですよね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://leastguidefukuoka.asablo.jp/blog/2022/06/08/9498023/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。